2020年5月21日木曜日

白紙と思われていた死海文書の断片、肉眼では見えない文章発見

                                                         
写真をクリックして拡大するとヘブル語の一部が確かに見える。

 英マンチェスター大学が所蔵する「死海文書」の断片に、肉眼では見えない文章が書かれていることが明らかになった。これまで、同大所蔵の死海文書51点には何も書かれていないとみられていた。しかし特殊なカメラを利用した調査の結果、うち4点にヘブライ語やアラム語の判読可能な文章が含まれていることが判明した。死海文書はイエス・キリストの時代にさかのぼる最古のヘブライ語聖書写本などで構成されており、研究者は長年、より深い理解を目指して調査に取り組んできた。マンチェスター大の声明によると、最も内容が充実した断片には15~16文字からなる文章が4行書かれていた形跡がある。保存状況は部分的だが、「Shabbat(安息日)」の単語を明確に読み取ることができ、同大は「エゼキエル書46章1~3節に関連した文章の可能性があるとみている。

死海文書を巡っては最近、偽物と判明するケースも出ているが、今回の断片は本物で、ヨルダン川西岸のクムラン洞窟で死海文書が初めて発見された際に発掘された。ヨルダン政府は1950年代、これらの断片を英リーズ大の専門家ロナルド・リード氏に寄贈。リード氏は研究結果をまとめて発表したものの、文章の発見には至らなかった。一連のコレクションは97年にマンチェスター大に寄付されて以来、ほぼ手つかずの状態だったが、最近になってロンドン大学キングス・カレッジのジョーン・テイラー教授が調査に乗り出した。テイラー氏は断片のひとつに文字が書かれている可能性があるとみて、マルチスペクトル画像法による撮影を実施。すると、肉眼では見えなかった文章の存在が明らかになった。(5/21/2020 CNN)

   いやー、いいニュースだ!   死海文書のイザヤ書に続いて、これは大きな発見だと思う。神の民、イスラエル民族の大きな役割の一つは、ユダヤ人律法学者でキリスト者であるパウロが言っているように「神の言葉の管理者」としての役割を担ってきてが、ここにエゼキエル書の一部にしても、判読できる状態になったことは、聖書を神の言葉と信じる一牧師としてのわたしにも、今回の発見は大きな期待と喜びである。解読結果が待たれる。

2020年5月7日木曜日

爽やかな風の中で

連休は伊那高原の自宅で過ごした。庭の草刈りや小さな畑にプチトマトの苗を三本植えたり、家の周りの草取りもした。

そして今日の木曜日は安曇野の教会へ戻った。夕方か明日に、草刈り機で駐車場周辺の手入れをしようと思う。伊那から安曇野への道中では、途中で犬の散歩もし、新緑の季節の風に吹かれて、素晴らしい景色に心もなごみ解放感いっぱいであった。

鳶やアオサギ、白鷺、セキレイ、ウグイス(声だけ)などの野鳥の姿にも出会い、ロッキーは天竜川の流れで泳いだりもした。本当に良い季節になりました。


稲妻とプチトマト

                   

五月の連休の最終日、犬たちとの散歩の後、グリーンファームに寄り、プチトマトの苗を購入した。それを伊那の自宅庭に作った小さな畑に植えた。

犬たちとの散歩途中から雨が降り始め、苗を購入して駐車場へ戻る時、もの凄い雷鳴が響き渡った。繰り返し稲妻が走り、雷鳴が響き渡り、フロントガラスを激しい雨がうち叩いた。

それでも自宅に到着する頃には、雷鳴は遠のき、雨足もいくぶん衰えたので、妻と二人で小さな畑にプチトマトを三本植えた。ここ何年か、このプチトマトを植え、食べきれないほどの収穫を得ている。

明日、安曇野の教会へ戻り、教会の庭の小さな畑にも、同じプチトマトと、他にもキュウリ、ツルムラサキなどの野菜を植えることにしている。

今は小さな苗だけど、夏から初秋にかけて、大きく育ち、我が家の食卓にのぼることになる。人も皆、何かの実を実らせるために、激しい雷雨から始まったこれからの梅雨の季節に、そして、夏から初秋へと向かうのだ。
                    

2020年5月5日火曜日

ベルギーのヤングママに拍手

  

他のブログにも紹介したのですが、ここでも、紹介したいのが、今夜ぼくのEメールに配信された日本キリスト教団南信分区からの以下の内容です。日本から宣教師としてベルギーへ派遣された方が、ベルギーの今を報告した中から以下の部分にぼくは感動しました。

【今や世界中がコロナの話題ばかりですが、いかがお過ごしでしょうか。ベルギーではやっと一日の感染者数が500人前後と、ピーク時の3分の1程度に下がってきました。マクドナルドのドライブスルーが許可され、お子さんにせがまれたらしい、車を持っていないママさんが「段ボール」で車を作ってドライブスルーに乗り込むという珍事が発生したそうです。少し前なら3万円近い罰金に当たると見なされてもおかしくないことでしたが、警察も笑って身元確認だけで見逃してくれたとのこと。そんなニュースも笑いで受け入れられるだけの気持ちの余裕が戻ってきたように思えます。】

いやー、いいではないか!
この子は、きっと、この日の事を一生忘れないと思う。ぼくもマックは好きで、犬たちとの散歩の帰りに時々、マックに寄り、日本にマックの一号店が銀座に出来、大学生だったぼくは、日本人では最初の方の客の一人だ。その時の味のままの、100円マックを二個買って、犬たちと分けて食べる。この100円マックが無くなったら、マックに行くことは無くなる。最近はケチャップをケチる傾向が強い。ピクルスの味も、初期よりやや落ちる。まー、ジェネレーションの推移だな。
いずれにしてもダンボールで制作した車に子と乗り、マックに出かけたヤングママに拍手!
                     
追記
今朝(5月5日)この記事に関して、ネットで調べたら、同じベルギーのマックに、ダンボール制作の車で並ぶ写真があったので以下に載せておきます。この写真の解説には、「車以
外での外出を禁止されているベルギーで」とありました。この写真はヤングママと子どもではないみたいだが。あちこちでこんな光景が出て来たのかもしれない。


しげちぁん

慈(しげる)という名前を、女の子がつけてもらった。でもこの名前は男の子の名前の様で好きになれなかった。小学校に入学した日に、男の子の名前の子は、水色の紙に、女の子の名前の子はピンクの紙に名前が書いてあり、そこに座るようになっていた。 先生は「しげる」と水色の紙に書いていた。先生は...