〇豊科教会の礼拝は 日曜日午前10時15分からです。
〇礼拝前の9時45分~から30分間は、讃美歌をたくさん歌います。
〇どなたも自由に出席ください。場所はJR大糸線の豊科駅のすぐそばです。徒歩一分。
駐車場は広い庭をご利用下さい。礼拝が終わるのは11時前後です。礼拝後は、お茶を飲みながら、自由に交わりの時間をお過ごしください。
〇豊科教会の礼拝は 日曜日午前10時15分からです。
〇礼拝前の9時45分~から30分間は、讃美歌をたくさん歌います。
〇どなたも自由に出席ください。場所はJR大糸線の豊科駅のすぐそばです。徒歩一分。
駐車場は広い庭をご利用下さい。礼拝が終わるのは11時前後です。礼拝後は、お茶を飲みながら、自由に交わりの時間をお過ごしください。
1944年長野県生。東京都立医療技術短期大学、東洋大学社会学部、鶴川学院農村伝道神学校卒。児童養護施設「大阪水上隣保館」「バット博士記念ホーム」などの児童福祉施設で12年勤務。幼稚園長職を35年。現在は日本キリスト教団牧師として安曇野に在る小さな教会で活動。ゴールデンとプードルの愛犬二頭と伊那高原そして安曇野の四季折々の自然の中を散歩。絵本著作にも取り組んでいる。五男二女の孫たちのじいじでもある。27歳の大阪水上隣保館時代に12時間をかけて琵琶湖横断遠泳、また安曇野の豊科シオン幼稚園時代にイスラエルのガリラヤ湖をイエスが弟子たちと舟で渡ったコースを五時間をかけて遠泳。また琵琶湖を二人乗り小型ヨットで三泊四日をかけて周航している。
教会の三本の桜の木。蕾が膨らんできました。その下ではタンポポの鮮やかな黄色が、めだちはじめました。桜の開花あと一週間ほどでしょうか。
NHKの朝ドラでは、アンパンマンの作者のを、やり始めたようですが、今日紹介の絵本は、「あんぱんとごりらまん」。自分を犠牲にして他者のために尽くす姿勢には感動する。
〇豊科教会の礼拝は 日曜日午前10時15分からです。 〇礼拝前の9時45分~から30分間は、讃美歌をたくさん歌います。 〇どなたも自由に出席ください。場所はJR大糸線の豊科駅のすぐそばです。徒歩一分。 駐車場は広い庭をご利用下さい。礼拝が終わるのは11時前後です。礼拝後は、お茶...