2024年2月9日金曜日

小川未明の「自由」

 安曇野地方に春を告げる大雪が降った。25~30センチと、言ったところだろうか。春が近づくと、南の海岸を低気圧が通る。

大雪の時は、昼過ぎぐらいから降り始め、翌日一杯降り続くパターンが多い。二月四日の午後から降り始めた雪は五日の一杯降り続き、この大雪となった。


今年はスノータイヤは、はいてはいたが、そろそろ新しいタイヤにする時期に来ていたから、少し不安があったので、五日は車が雪でおおわれた状態で、使用を見合わせた。

小川未明の作品に「自由」というのがある。                                                  斑鳩(イカルガ)いう鳩によく似た黄色の嘴をした鳥が、狭い巣籠の中で身動きが出来ない状態で閉じ込められいた。それを見て、可哀そうに思った主人公は、少し高かったが鳥屋さんで、買い求めて、逃がしてやる。

ところが尾羽を切られているため、自由に飛べない。しかし、自由を求めて夕闇の中へ、飛んでいく悲しい、しかし、心温まる作品。

鳥の羽を切り、狭い鳥かごに入れられた、自由を奪われた鳥。「自由」とは、何かを誰にも分かる形で書いている作品であり、人間の持つ残酷さの罪を読む者に訴えている。






安曇野にいよいよ春

 教会の三本の桜の木。蕾が膨らんできました。その下ではタンポポの鮮やかな黄色が、めだちはじめました。桜の開花あと一週間ほどでしょうか。 NHKの朝ドラでは、アンパンマンの作者のを、やり始めたようですが、今日紹介の絵本は、「あんぱんとごりらまん」。自分を犠牲にして他者のために尽くす...